当社は、大正元年の創業以来、100年以上にわたり、地域の皆様にご愛顧を賜り、幾多の苦難を乗り越え今日を迎えております。これもひとえに皆様のご支援のおかげによるものと深く感謝申し上げます。
ランプの販売から出発して、私で四代目の時代に入りましたが、これまで時代の変化に対応し、主力商品のガラス、アルミサッシに加え、住設機器、エクステリアなど営業の多角化に取り組んでまいりました。
近年では、建築業界においても「量」から「質」の時代へと移り、その需要は多岐多様な広がりを見せ、個性的で快適な住環境が求められています。
例えば、窓をはじめとする開口部は建物の中でも最も室内の熱が流出しやすい部位であり、室内の温度差が引き起こすヒートショックや結露は快適な生活を損なうことが懸念されます。
また、地球温暖化の影響で、集中豪雨や年々大型化する台風が全国各地に甚大な被害をもたらしています。これら自然災害の脅威からご家族とその暮らしを守るためには、事前の備えが大切です。
当社は、こうした住環境の課題の解決に係わる商品や情報・サービスを地域の皆様に提案、提供し続けることにより、将来にわたって快適な住まいづくり、街づくりに貢献してまいります。
代表取締役社長 森田 育誠
TEL | FAX | |
---|---|---|
硝子建材部 | 054-258-6246 | 054-268-5868 |
工事部 | 054-268-6246 | 054-268-3230 |
産業硝子部 | 054-268-6887 | 054-268-3230 |
総務部 | 054-268-0710 | 054-268-5868 |
森田硝子EP㈱ | 0544-58-6644 | 0544-58-6645 |
森田タイル㈱ | 054-260-9131 | 054-260-9161 |
硝子建材部 | TEL:054-258-6246 FAX:054-268-5868 |
---|---|
工事部 | TEL:054-268-6246 FAX:054-268-3230 |
産業硝子部 | TEL:054-268-6887 FAX:054-268-3230 |
総務部 | TEL:054-268-0710 FAX:054-268-5868 |
森田硝子EP㈱ | TEL:0544-58-6644 FAX:0544-58-6645 |
森田タイル㈱ | TEL:054-260-9131 FAX:054-260-9161 |
1912
大正元年
1912
初代 森田藤吉が静岡市葵区金座町において個人商店でマツダのランプ・電球等の販売を始める。
1926
大正15年
1926
板ガラスの販売を開始。
1946
昭和21年
1946
2代目・森田藤吉が戦後に営業再開。
1947
昭和22年
1947
株式会社森田藤吉商店を設立。
1950
昭和25年
1950
株式会社森田硝子店に社名変更。本格的に板ガラスの卸売および施工を開始。
1955
昭和30年
1955
森田硝子株式会社に社名変更。
1967
昭和42年
1967
本社を静岡市葵区安倍町に移転。住宅用サッシを本格的に販売。
1970
昭和45年
1970
工事部門、アルミ建材部門を新設。
1979
昭和54年
1979
森田昌宏が3代目社長に就任。
1989
平成元年
1989
丸子営業所(静岡市駿河区丸子)を設立。
2008
平成20年
2008
日本板硝子株式会社の生産加工センターを合併。
2009
平成21年
2009
本社を現在地に移転。
2016
平成28年
2016
森田昌宏が会長に就任、森田育誠が4代目社長に昇格。
2019
平成31年
2019
新本社事務所が竣工。
2020
令和2年
2020
生産加工センターをジー・クラフト有限会社へ事業譲渡。
2021
令和3年
2021
森田硝子EP株式会社を設立、静岡県東部地区以東での卸売を開始。
2022
令和4年
2022
森田タイル株式会社を設立、タイル事業を譲受。
2024
令和6年
2024
森田硝子EP株式会社は、平成アルミ建材株式会社の全株式を取得・統合、事務所を富士宮市に移す。